
こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
借入可能額で家を購入してはいけない!?
欲しい家を購入するよりも
家を購入しようとすると、どのような家が欲
しい欲しくない以上に影響を及ぼすのが購入
できるのか購入できないのかです。
購入は自己資金に加えて借入をするケース
が多くみられます。
つまり自己資金と借入金の合計が購入できる
家ということです。
リフォームの場合にも、自己資金と借入金に
よって、どのようなリフォームが可能なのか
が決まってきます。
しかし、住宅総合展示場や雑誌等による情報
収集が先行しすぎて理想とする欲しい家のイ
メージが拡大しすぎてしまい、予算を遙かに
超えてしまうケースがよく見受けられます。
借入可能額を把握すること
初期段階にて支払計画を検討することが必要
です。そこで借入可能額を把握することにな
ります。
1年間の収入に対する住宅ローンの返済額の
割合となる総返済負担率
(金融機関の基準内)が
借入可能額になってきます。
住宅金融支援機構フラット35の場合には、
年収400万円未満 30%以下
年収400万円以上 35%以下
になります。
初期段階に支払計画を検討する
この場合に、月々の返済額が現在の住居費と
同程度だから大丈夫だと考えると危険です。
賃貸では発生していなかった固定資産税など
の維持費が増えるからです。
将来に必要となる最低限のメンテナンス費用
や給湯器等の交換が必要となる設備機器等の
交換費用などの長期修繕計画も踏まえて住居
費用として積み立てる方法や繰上げ返済によ
って資金を確保する方法など、優遇税制等を
鑑みながらの借入額を決められることをおす
すめします。
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台
@sendai_suikoo
#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入
#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除
#子育て世代の方必見 #子育て中