こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
仙台の家が寒いと言われる理由
というタイトルで
情報配信をしたいと思います。
仙台の住宅は断熱性能が低い
令和2年の冬は暖冬になり、
仙台では水道の凍結修理依頼が
ほとんどありません。
とは言え
室内の暖房は欠かせません。
「北海道では冬でも室内は
Tシャツで生活できるのに
仙台の住宅は寒すぎるよね」
と北海道で生活をしたことのある方から
似たようなことを何度となく
言われています。
仙台の住宅が特出して寒いのではなく
寒さに対応した必要十分な
住まいづくりをしていなかったため
そのような状況が多いのです。
この図は、平成12年4月1日に施行
された「住宅の品質確保の促進等に関す
る法律」に基づき、同年10月に運用
開始された住宅性能表示制度による
断熱等性能等級を図解したものです。
断熱等性能等級とは、外皮(外壁、
窓など)の断熱性能、冷房期に日射を
遮蔽する対策など、住宅外皮の省エネ
性能について評価します。併せて、結露
の発生を抑制するための対策について
も評価します。
「外皮平均熱貫流率」は、数値が小さい
ほど断熱性能が高いことを示していま
す。「冷房期の平均日射熱取得率」は、
数値が小さいほど日射熱を取得しにく
く、冷房期が暑さを軽減することを
示しています。
断熱等性能等級1は規程がありません。
断熱等性能等級2は、
昭和55年基準(旧省エネルギー基準)
に該当し、熱損失の小さな削減のための
対策が講じられている住宅です。
断熱等性能等級3は、
平成4年基準(新省エネルギー基準)に
該当し、熱損失等の一定程度の削減の
ための対策が講じられている住宅です。
断熱等性能等級4は、
平成28年基準に該当し、
熱損失等の大きな削減のための対策
(建築物エネルギー消費性能基準等を
定める省令(平成28年 経済産業省令・
国土交通省令第1号)に定める
建築物エネルギー消費性能基準に
相当する程度) が講じられている住宅
です。
これらの等級に含まれていませんが、
平成11年基準(次世代省エネ基準)
もあります。
このように日本の住宅建築においては、
省エネルギー基準が設けられています
が、現行法でも2階建て等の戸建住宅
の場合には義務づけられていません。
あくまでも建築主の努力義務となって
おり、実際にどのようなレベルで新築
するのかについては、業者任せになっ
てしまう傾向があります。
そのようにして日本の住宅ストックは
約5,000万戸ありますが、
省エネ基準を満たさない住宅(いわゆ
る無断熱住宅)が約1/3もあるとのこ
とです。
(一般社団法人住宅性能評価・表示協会「長期優良住宅認定制度の技術基準の概要について」より引用)
昭和55年基準の住宅も36%であり、
このような背景から寒い家が多くなって
いるのです。
国が定めた現在の断熱等性能等級4に
おいても、欧米先進国との比較において
は、決して高い基準ではありません。
基準そのものの詳細は、各国での違い
があるので単純比較が難しいのですが
日本の住宅は比較的寒い基準にて
新築されているのが現状です。
そのために、暖冷房設備機器への依存度
が高い状況を生んでいます。
家を購入する場合には、
新築であっても中古であっても
住まい本体の性能がどのようなレベル
なのかを確認することで重要になって
います。
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら
※仙台市泉区の戸建住宅・マンションの
物件情報については
こちら
「仙台泉不動産仲介.com」