
こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
仙台で悪質リフォーム業者被害に遭わないために
というタイトルで情報配信をしたいと思います。
国が推進するリフォーム事業者団体登録制度
悪徳・悪質業者によるトラブルは1980年代(エクステリア・ソーラーパネル・外壁など)から表面化するようになりましたが、2006年に埼玉県富士見市の認知症の高齢姉妹が悪質業者に3年間に渡り5,000万円以上の工事を繰り返される事件が発覚し報道されたものの、世の中の規制緩和の流れも重なり悪徳・悪質業者は撲滅するどころか逆に増加している状況です。
また、国や自治体による規制強化をせずに行う消費者保護の施策は、真面目に営む住宅業者への間接的な仕事を増やしコストアップへとつながっています。
更に悪徳・悪質業者は、手口が巧妙化しており、見分けをつけることがより難しくなっています。
そのような背景が影響してなのか国土交通省は2014年9月1日に消費者が業者選びで失敗しないようにする制度を告示し「リフォーム事業者団体登録制度」を開始しました。
リフォームは法律で決められた建設業登録などをせずに行える工事があるため、その工事範囲の境がグレーゾーンとなり、建築基準法等関連法を把握していない業者が行うケースが多く存在しています。
住宅業界内には様々な事業者団体があり、加盟条件や加盟審査が団体独自に行われています。
条件や審査の厳しい業界団体へは加盟できない住宅業者が多く、加盟している住宅業者には法令遵守等が継続的に求められています。
「リフォーム事業者団体登録制度」への取り組みが悪徳・悪質業者の横行による消費者の住宅リフォームの低迷防止へとつながると考える事業者団体は、国への登録申請を行っています。
そして、登録にあたっての審査に合格した事業者団体のみが認められています。
この制度が開始され、登録団体へ加盟する住宅業者が増加しています。
一方で、一般消費者への認知度がまだ低いため、国は図の様な資料を用意して周知拡大し、安心してリフォームを依頼できる環境に変え悪徳・悪質業者がはびこらないよう努めています。

登録団体は毎年増加しており、平成31年4月26日現在で15団体になりました。
リフォームを依頼する場合には、どの登録団体に加入しているのかをリフォーム事業者に確かめることをおすすめします。
また、リフォーム済みの中古住宅や中古マンションなどの物件を購入する場合には、登録団体に加入しているリフォーム事業者によってリフォームしたのか、その業者名を教えてもらえるのかを確かめられることをおすすめします。
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら
中古を買ってリノベという
新しい住生活スタイル
毎日の暮らしをちょっとハッピーに
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台
@sendai_suikoo
#スイコー仙台
#スイコーの家 #スイコーの作るお家
#リフォーム #リノベーション #仙台市 #仙台不動産
#宮城 #sendai #戸建てリノベーション
#仙台リノベーション
#株式会社スイコー #一級建築士
#住宅リフォーム #住宅専門店
#インテリア
#インテリアデザイナー
#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入
#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除
#子育て世代の方必見 #子育て中