路線価を調べるメリット 仙台不動産情報ライブラリーcolumn371

こんにちは! 仙台市の不動産エージェント

仙台不動産情報ライブラリー

を運営しています

スイコーの澤口です。

 

本日は

路線価を調べるメリット

というタイトルで情報配信をしたいと思います。


簡単に調べられるようになった路線価

毎年8月頃に国税庁が発表している路線価、道路に面した標準的な宅地1平方メートルあたりの土地の評価額があります。

路線価は、地価公示価格や売買の実例、不動産鑑定士による評価などを参考に定められており、相続税の課税額を算出する際に用いられています。

そのため、一般には馴染みが薄かったりしますが、国税庁は毎年財産評価基準としてネットにも公表しており、誰でも簡単に調べられるようになっています。

子だくさんの場合には相続争いが心配事になっていますが、少子化が進んでいることで一人っ子同士の婚姻の場合には両親からの土地建物等の相続となり、その後の孫の代になると相続税が大きくのし掛かる可能性も高くなってきました。

弁護士や不動産鑑定士に相談依頼して不動産の資産状況を調査する方が、楽で間違いのない進め方ですが、まずは試しにご自身で試してみてはいかがでしょう。

インターネットで「路線価図」にて検索すると国税庁の路線価図ページリストがトップ画面に出て来ます。

そこから住所にて調べていくと所有する土地に行き着けます。

図はスイコー本店近隣の路線価図となります。

東側の表通りの路線価が46G、南側の側道の路線価が41Gとなっています。

この地域は無印で数字・英文字が表記されているので、普通住宅地区に区分されます。この他にビル街地区・高度商業地区・繁華街地区・普通商業併用住宅地区・中小工場地区・大工場地区などが専用の印で表記されています。

英文字はA~Gまであり、借地権割合となっており90%~30%にて指定されています。そして数字は千円単位で1㎡当たりの単価となります。

スイコー本店は46Gと41Gなので、4万6千円/㎡と4万1千円/㎡の道路に面していることになります。

※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは

下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/robo

簡単な説明はこちら

 

※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。

https://self-in.com/sendai-izumi01/

簡単な説明はこちら

 

 

中古を買ってリノベという

新しい住生活スタイル

 

仙台市内で活動する

仙台不動産情報ライブラリー

(運営:株式会社スイコー)の

澤口(さわぐち)でした。

 

何かご不明な点等は

お気軽にご連絡ください。

Tel:022-374-0011

 

 

 

仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台

 

@sendai_suikoo

 

#スイコー仙台

#スイコーの家 #スイコーの作るお家

#リフォーム #リノベーション #仙台市 #仙台不動産

#宮城 #sendai #戸建てリノベーション 

#仙台リノベーション 

#株式会社スイコー #一級建築士

#住宅リフォーム #住宅専門店

#インテリア

#インテリアデザイナー

#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入

#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除

#子育て世代の方必見 #子育て中