こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
3つの許可等が住宅リフォーム業者のトレンド
というタイトルで
情報配信をしたいと思います。
住宅リフォーム業界のとりまとめ役
住宅リフォーム市場の環境整備と需要喚起を
目的として、住宅リフォーム工事に関係する
業界団体や宮城県などの地方公共団体などを
会員として組織している
一般社団法人住宅リフォーム推進協議会
(通称:リ推協)という団体があります。
事業内容として
1.住宅リフォーム推進のための諸制度の
改善活動と普及企画
2.地域における住宅リフォーム推進体制
への支援と連携
3.長寿命化リフォームの推進
4.住宅リフォーム産業の動向把握
5.消費者への啓発・情報提供
6.事業者への啓発・情報提供
を行っています。
住宅リフォーム業者の実態調査から見えること
住宅リフォーム事業者の実態を把握すること
を目的として平成30年にリ推協が調査し結
果を公表しています。
調査対象団体は、次の表のとおりです。
(一般社団法人 住宅リフォーム推進協議会「平成30年度 住宅リフォーム事業者実態調査 調査報告書」より引用。以下図表において同様)
その調査において、住宅を事業として営む
上で3つの主要法律となる建設業法・建築
士法・宅地建物取引業法による許可等につ
いてリフォーム事業者がどのような状況に
なっているかが調査されています。
建設業法における建設業許可については
「一般」74.5%、「特定」17.7%であり、合わ
せて92.2%が許可業者です。
7.8%が無許可業者ですが、その内訳におい
て
「家電量販店」47.6%
「ホームセンター」25.0%
が無許可業者であるため全体において、
7.8%へと数字を押し上げています。
建築士法における
建築士事務所登録については
58.5%しか
建築士事務所登録をしていません。
興味深かったのが
「家電量販店」の28.6%
「ホームセンター」の41.7%
が建築士事務所登録をしていることです。
建築士事務所登録するには管理建築士の
届け出が必要です。
管理建築士は、建築士事務所の業務に係る
技術的事項を総括し、開設者(経営者等)に
対し、技術的観点からその業務が円滑かつ
適正に行われるよう必要な意見を述べるもの
とされています。
技術的事項とは、受託する業務の量、難易度
及び推敲期間の判定、業務に当たる技術者の
選定及び配置などです。
店舗数が多い「家電量販店」や「ホームセン
ター」において、管理建築士はどのように
業務を行っているのだろうかと、何かとても
すごいシステムがあるのだろうかと知りたい
欲求に駆られます。
私などは、管理建築士として一拠点で総括す
ることに苦労しているので、次元の違う
手法があるのだろうと想像します。
宅地建物取引業法における宅地建物取引業
免許については
37.0%が宅建業者として免許を受けていま
す。
これについは、意外に多いなぁと思いまし
た。
世の中の変化により住宅に関連する業界に
おいてもボーダレス化が進んでいることが
この数字に表れているものと思います。
長寿命化になり、造っては壊す住宅から
長く住み続けられる
もしくは
住み替えがしやすい
という住生活における選択肢の必要性
そして、気象変動や自然災害の影響による
快適性や安全性への要求に応える上で
新築、リノベーション、維持管理、
不動産売買仲介などを安心して任せられる
相談窓口が求められるようになりました。
そのような変化が住宅リフォーム業者に
おける実態調査結果として先のような数値
になっているのでしょう。
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら