こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
路線価を調べて争族防止へ
というタイトルで
情報配信をしたいと思います。
宮城県の路線価上昇率が全国3位
2019年7月1日に国税庁によって発表され
た令和最初の路線価において、宮城県は昨年
に引き続き全国3位の上昇率でした。
路線価は、道路に面した標準的な土地1平方
メートルあたりの評価額であり、地価公示価
格や売買の実例、不動産鑑定士による評価な
どを参考に定められています。
この路線価が相続税の課税額を算出する際に
用いられているのです。
そのため、一般的に馴染みが薄かったりしま
すが、国税庁が毎年財産評価基準としてネッ
トにも公表し、誰でも簡単に調べられるよう
になっています。
戸建住宅でも争族へ発展する
近年「争族」という言葉に表されるように、
相続トラブルが増加しています。
相続トラブルは、子だくさんの家庭のこと
という概念がありましたが、現代はそうで
もないようです。
少子化が進んでいることで、一人っ子同士の
婚姻の場合にはお互いの両親からの土地建物
等の相続となり、その後の孫の代になると相
続税が大きくのし掛かる可能性も高くなって
きました。
土地建物はすぐに現金化し難いこと、売却す
るにもタイミングによって価額が変動するこ
とも、相続した土地建物を長く所有したまま
になってしまう要因です。
その結果、相続財産が戸建住宅でも争族へと
発展してしまう状況なのです。
仙台市の土地の路線価を調べる
弁護士や不動産鑑定士に相談依頼して不動産
の資産状況を調査する方が、楽で間違いのな
い進め方ですが、まずは試しにご自身で試し
てみてはいかがでしょうか。
インターネットで「路線価図」にて検索する
と国税庁の路線価図ページリストがトップ画
面に出て来ます。
そこから住所にて調べていくと所有する土地
に行き着けます。
(出典:国税庁HPの令和元年版路線価図を加工)
図はスイコー本店近隣の路線価図となりす。
東側の表通りの路線価が50G、南側の側道
の路線価が45Gとなっています。
この地域は無印で数字・英文字が表記されて
いるので、普通住宅地区に区分されます。
この他にビル街地区・高度商業地区・繁華街
地区・普通商業併用住宅地区・中小工場地
区・大工場地区などが専用の印で表記されて
います。
英文字はA~Gまであり、借地権割合として
90%~30%にて指定されています。
そして数字は千円単位で1㎡当たりの単価
となります。
スイコー本店は50Gと45Gなので、
5万円/㎡と4万5千円/㎡の道路に面している
ことになります。
ちなみに同じ場所の前年そして前々年の路線
価図は次のようになります。
路線価が上がっている状況が見て取れます。
(出典:国税庁HPの平成30年版路線価図を加工)
(出典:国税庁HPの平成29年版路線価図を加工)
自宅を相続させるのか、それとも売却か
人生100年時代になり、住まいについての
概念が変わりつつあります。家を建てたら
ずっと住み続けるという概念に、ライフス
テージの変化によって住み替える選択肢が
加わりました。
仙台市泉区の三菱地所が開発した泉パーク
タウン団地では、高齢者世帯が長年住み続
けた自宅を売却し、泉中央や仙台市中心部
のマンションへ住み替えしている世帯が
いらっしゃいます。
このようなことから、早い段階に住まい方
を計画する上で路線価を用いて相続税課税
額を調べて、住み続けるのか、住み替えて
売却するのかなどを検討してみてはいかが
でしょうか。
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら