
こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
これから住宅購入の方向け
注文住宅より建売住宅の方がお奨め
というタイトルで情報配信をしたいと思います。
マンションと建売戸建には共通点がある
マンションと建売戸建には共通点がある
今回は、これから住宅購入を計画されている方向けの情報です。
それも住宅購入者が一般的に検討する項目に滅多に入らない事柄なのです。知っておいて損はない情報なのでとりあえず最後までお読み下さい。
さて、その情報なのですが、既に注文住宅を購入された方へその話をしてみると
「そんな考え方があったのかぁ」
と驚かれたり、
建売住宅を購入された方の場合には、
「それって思ってもいなかったことで結果オーライだねぇ」
と喜ばれたりしたケースがあるのです。
金融関係の方へ試しに話してみたら、驚かれていました。
もちろん、この情報は受けての価値感にてまったく捉え方が変わってしまうため、「そんなのどうでもよいこと」という風なリアクションを受けたりもします。
それではその情報に入っていく前段階として、マンションと建売戸建に共通していることって何だかをお考え下さい。
子育て世帯向けのマンションは3LDKタイプが多く分譲されています。
建売戸建は4LDKタイプが多く分譲されています。
3LDKと4LDKと部屋数の違いがありますが、両者に共通しているのはお分かりのとおり、物件を決める時にはすでに間取りが決まっているということですね。間取りのバリエーションがさほど多くなく、物件毎に間取りを比較したりしながら、家族構成やライフスタイルに迷われたりするかと思います。
私は子供が生まれてから4回引っ越しをしています。転勤族でもないのに4回ってのは多い方ではないでしょうか。
子供は4人います。
ひとりまたひとりと子供が増えていくプロセスにて戸建(持ち家)、三世代同居戸建(実家)、賃貸マンション、賃貸戸建、戸建(持ち家)という住み替えをしたのです。職業柄、色々なパターンでの生活を試そうともしたためでもあります。話が逸れてしまいましたが、まったく関係ない訳ではありません。
賃貸マンションは、元々賃貸向けに作られたマンションです。そのため間取りは至ってシンプルなマンションの3LDKの間取りです。4LDKの賃貸マンションを探したのですが、なかなかいい物件がなくて広めの3LDKマンションに決めました。
賃貸戸建の時は、大手ハウスメーカーで建てた注文住宅でした。入居する前には、凝った間取りだけども大丈夫だなぁと思っていたのですが、生活してみると不便さが分かり、ムダなスペース(使いようがない)が点在していて、それもまたストレスに感じていました。建築士は施主の希望のままに設計してしまったのだろうと思います。
時間の都合で今回はここまでになります。次々回に、この先について解説していきます。
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら
中古を買ってリノベという
新しい住生活スタイル
毎日の暮らしをちょっとハッピーに
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
仙台 マンション/マンション 仙台/マンション 中古 仙台
@sendai_suikoo
#スイコー仙台
#スイコーの家 #スイコーの作るお家
#リフォーム #リノベーション #仙台市 #仙台不動産
#宮城 #sendai #戸建てリノベーション
#仙台リノベーション
#株式会社スイコー #一級建築士
#住宅リフォーム #住宅専門店
#インテリア
#インテリアデザイナー
#新築購入 #中古住宅購入 #マンション購入 #中古マンション購入
#住宅購入資金 #住宅ローン #住宅ローン金利 #住宅ローン控除
#子育て世代の方必見 #子育て中