
こんにちは! 仙台市の不動産エージェント
仙台不動産情報ライブラリー
を運営しています
スイコーの澤口です。
本日は
2019年2月23日記事
「長時間の無料相談と30分間無料相談の違い」の関連記事
↓ ↓ ↓
https://www.realestate-sendai.com/column100/
無料相談は落とし穴なのか?
というタイトルで
情報配信をしたいと思います。
○無料・無料・無料! 無料が増えている!
2016年にクリス・アンダーソン氏の
「FREE」という著書が、よく行く書店のベ
ストセラーの棚に並んでいました。
その本には<価格ゼロ>の競争がこれから本
番になると書かれていました。それから数
年が過ぎ、世の中には確かに無料のサービ
スやコンテンツを提供して、もっと便利に
使う場合とか継続利用する場合などに有料
になるサービスが増えてきた印象です。
○住宅業界にもある無料サービス等
住宅業界では、昔から「見積無料」の会社が
多く、業者側の常識になっています。たまに
お客様から「見積は無料ですか?」と質問を
受けるので、お客様にとっては「見積無料」
がまだ常識ではないのかもしれません。
もうひとつの一般的な無料サービスと言え
ば、「無料相談」です。
この「無料相談」についても常識になってい
ますが、無料の範囲をどこまでにするのかが
業者毎に違っており、お客様に不透明なサー
ビスになっているようです。
その他には「無料調査」とか、「無料耐震診
断」、「足場設置無料」等を行っている業者
もいます。
いずれも人件費他のコストが発生します。
契約に至らなかった無料サービス等は、契約
されたお客様の売上利益から導き出すしかあ
りません。
ちまたにあふれ出した無料サービス等もコス
トが発生していると思います。どの業界も、
どの企業もそのコストをどのように吸収する
のかを必死に努力しているのでしょう。
○無料サービスは集客増そして売上増の手段
住宅業界における無料サービス等は集客を増
やす手段、売上を増やす手段であることを消
費者の方々はご存知かと思います。
家を購入する、新築する、リノベーションす
ることの性質上、試した上で自分たちの好み
に合うか合わないかを判断することが難しい
ことや、
悪質業者が存在していることもあり、
消費者にとっては業者選びに慎重にならざる
をえません。
そのために住宅業界においては、無料相談、
無料見積、無料調査、無料耐震診断などが
有効な手段として通用しているものと思い
ます。
住まいを購入するにしても、住まいを造る
にしても、業者とお客様との信頼関係がと
ても重要なことであるとスイコーは考えて
います。
創業35年目、仙台市の地元密着のワクワク
系住宅専門店として日々研鑽し続けつつ、
これからも行き過ぎた無料サービス等をせ
ずに取り組んでいく所存です。
仙台市内で活動する
仙台不動産情報ライブラリー
(運営:株式会社スイコー)の
澤口(さわぐち)でした。
何かご不明な点等は
お気軽にご連絡ください。
Tel:022-374-0011
※不動産事業者間の情報が毎日届くAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/robo
簡単な説明はこちら
※買ってはいけない物件が分かるAI情報ツールは
下記よりご利用下さい。
https://self-in.com/sendai-izumi01/
簡単な説明はこちら